NIYA LOG

英語、中国語、韓国語、ヒンディー語、フランス語を勉強中です。

映画 ヨーヨーマと旅するシルクロード

世界的チェリスト、ヨーヨーマがつくるシルクロードの楽器を集めたグループを特集した映画を見ました。

「政治体制は残らない。文化は残る。音楽や言葉は残る。」
国同士、敵対しがちだけれど政府の政策を批判したいからといって国民や文化を政府と一緒くたにして批判するのは乱暴だと感じます。

感じた字幕の巧みさ
・blankedを光に包まれると表現する(見えなくなる、とか眩まされるとかじゃないんだ)
・馬のおなら: a horse's fart ?知らなかった
・as much as we canを、できるだけ〜〜するじゃかなく、〜〜するよう努力するとする
わざとらしくない日本語にするのは才能だ。

 

****

文化には境界はなく、あるのはグラデーション。それを無理に区切って、戦ったりしているのが現代だと感じました。

音楽は偉大です。

 

言葉を勉強することも大事だけど

それを使ってなにをしたいかも常に考えて居たい

 

ひとまず、留学したいというだけじゃなく

iTunes Uで海外の大学の授業を聞き始めようと思います。

【洋書多読】三色ボールペン情報活用術を三年やってみました

 

齋藤孝さんの三色ボールペン情報活用術とは、三色のボールペンを下記のように使い分ける情報活用術です。

  赤:客観的に重要

  青:客観的にまあまあ重要

  緑:主観的に重要

三色ボールペン情報活用術 (角川oneテーマ21 (B-43))

三色ボールペン情報活用術 (角川oneテーマ21 (B-43))

 

この本を参考に、三年ほど前から洋書を読む際に

  赤:登場人物の名前にマル、意味が取れない・構造が取れない文章に下線

  青:知らない単語に下線

  緑:すてきだな、使ってみたいと思った単語に下線

というルールで線を引いています。

頭がぼーっとしてきて、目で文字を追ってるだけになっちゃうのも防止できます。

 

赤:意味が分からなかったり構造が取れない文章に赤線を引くと、その文章だけページの中で強調されて見えるので、ページの中で埋没している状態より読みやすくなります。

青:だいたい小説の場合、作者が頻繁に使う表現とか単語があります。知らない単語をマークすると、読み進めるうちに何回もマークすることになるので、読み終わるころにはいい加減覚えます。

 

少したってから読み返して、このときはこの単語しらなかったんだ!、この本緑が多いから結構楽しく読んだんだな、やっぱりこの表現いいよなあ、などと再発見できるのも楽しい。

 

英語学習におすすめのポッドキャスト

 わたしの英語学習にかかせないポッドキャストを紹介します。

 

 1. バイリンガルニュース 難易度★★☆

爆笑問題の太田さんも聞いているという有名なポッドキャスト

三年ほど前からほぼ毎日きいています。

バイリンガルニュースきいててほんとよかった。

マイケルがだいたい英語で、マミがだいたい日本語で話すので、英語がわからなくても結構意味が取れるのではないかと思います。

内容が面白いので雑学好きのひとにもおすすめ!(たまに、あとで間違いでしたってなってることあるけど....笑)

バイリンガルニュース (Bilingual News)

バイリンガルニュース (Bilingual News)

  • Michael & Mami
  • 言語コース
  • ¥0

 

2. All Ears English Podcast  難易度★★☆

 LindsayとMichelleがめっちゃテンション高いので、朝元気を出すためきいてます。

英語学習者むけのポッドキャストで、いろんな国の英語学習者の質問にこたえてくれます。

All Ears English Podcast | Real English Vocabulary | Conversation | American Culture

All Ears English Podcast | Real English Vocabulary | Conversation | American Culture

  • Lindsay McMahon and Michelle Kaplan, Advanced Conversation English Teachers for Professionals and University Students
  • 言語コース
  • ¥0
 
3. Luke's ENGLISH Podcast  難易度★★☆

 イギリス英語の聞き取りが苦手なので練習のために最近聞き始めました。

Lukeはコメディアンなのでテンポが良く本当に聴きやすいです。

難しい部分になると、「さあ!これは難しい内容だったからわかんなかったろうね。でも大丈夫!」とかいってくれるので嬉しい。

 

 

 4.勝手にENGLISH JOURNAL! 難易度★☆☆

英語ネイティブの講師と日本人のJUNさんが会話するんですが、JUNさんがだいたい講師の話した内容を日本語で要約してくれるので、バイリンガルニュースよりさらに初心者でもわかりやすいと思います。

ENGLISH JOURNAL という雑誌と一緒に聞くといいんだろうけど私はあまり買っていない。

 

勝手にENGLISH JOURNAL!

勝手にENGLISH JOURNAL!

  • アルク / SPARTA英会話 / JUN
  • 言語コース
  • ¥0

 

5. NHK WORLD RADIO JAPAN 難易度★★☆

 

時事問題の勉強にもなります。

ところで、このアナウンサーになりたいんですけどどうやったらなれるんだろう。

English News - NHK WORLD RADIO JAPAN

English News - NHK WORLD RADIO JAPAN

  • NHK (Japan Broadcasting Corporation)
  • ニュース/政治
  • ¥0

 

おまけ

チャイさんとユッスーさんの世界遺産解説ポッドキャスト

外国語を勉強するやる気が出ると思います。あとトルコ好きになる。

 

行け!世界遺産と雑学の旅★

行け!世界遺産と雑学の旅★

  • 旅々プロジェクト
  • 地域情報/トラベル
  • ¥0

 

 

【読書記録】前置詞がわかれば英語がわかる 刀祢雅彦

『前置詞がわかれば英語がわかる』をよみました。
前置詞がわかれば英語がわかる

前置詞がわかれば英語がわかる

 

 TOEIC900点をすぎたあたりから、私の前に立ちはだかっている前置詞、冠詞。ちょっとでもわかりたいと思って手に取りました。

著者の刀祢さんのお名前、どこかでおみかけしたようなと思ったら、システム英単語の著者の方でした!

大学受験でお世話になったかたも多いのでは?

左下のなぞキャラがなつかしい。

システム英単語 (駿台受験シリーズ)

システム英単語 (駿台受験シリーズ)

 

 

書かれていること

「はじめに」に、英語の先生の中には「文型を考えるのに前置詞は関係ないから切り捨てろ!」なんていう先生がいたかも、とあるように(そんな先生いるのか!?)学校ではあまり教えてもらえない前置詞ですが、本書では前置詞が文章の中でいかに活躍しているのか、その大切さがわかります。

 

例えば下記の二文。どんな意味のちがいがあるでしょうか。

A. He took the trip for the benefit of his health.

B. He took the trip to the benefit of his heath.

 

****

 

 

A. は健康のためを思って旅行した。B.は旅行をして結果的に健康になった。という意味になります。

for には到達したかはわからないけどそっちに向かっていったという意味があり、

toには結果の意味があるんだとか。

 

読み進めていくと、前置詞が単に動詞ごとに無機質に決められているってわけではなく、意味を持つものとして大事なんだなとわかってきます。

 

システム英単語とダブルで本領発揮

この本が本領発揮するのは、「覚えかけの前置詞」についてだと思います。

身に付いてない知らない用法についての解説を読んでも、本まるまる一冊が前置詞についてなので、量が多くてとても把握しきれません。すぐ忘れちゃう。

覚えかけ、知ってるけどうまく使いこなせてない、という前置詞について解説を読むと、しっかり腑に落ちてきます。

 

システム英単語の冒頭に、「英単語は単語だけ覚えるんじゃなく、フレーズごと覚えたほうがよい」とあったと思います。

前置詞を含めて単語を覚えるシステム英単語と、それら前置詞の活躍を解説するこの本とは車の両輪なのかも。

 
今後の計画

- 英文を読むときには前置詞の使い方に気をつけて、チェックしながら読む

- 気になる用法が出てきたら、この本をチェックしてみる

 

勉強しながら読み返していきたい本でした。

Netflix フラーハウス 第二シーズンを見ました マックスの発言が英語学習にぴったり


ただいま我が家!フラーハウス <シーズン2> 配信開始 - Netflix [HD]

小学生のころ、フルハウスをずーーーっと見ていたわたくし。

続編であるフラーハウスの公開が決定してからワクワクして待ってました!
 
先日、第二シーズンを見終わりました。(英語字幕と英語音声を使用。)
 
発見したこと
- ジェシーおいたん、相変わらずかっこいい。
- フルハウスはずっと日本語で見てたけど、フラーハウスを英語で見ると、登場人物の口癖を(日本語で)覚えてるので英語だけ聞いてても理解しやすく、めっちゃ勉強になる。
(ステフの「超むかつく!」はHow rude! キミーの元彼「どうだか...」はWhat ever... DJのOh my lanta!は日本語ではなんだったのかな...)
- マックスかわいいし英語勉強になる
(マックスはDJの次男で小学生くらい。ちっちゃくてかわいいのですが、背伸びしててちょっとカタい言葉を使うのが好き。こどもレベルの英語力の私にはちょうどよく、調べながらみてると勉強になる!)
- 基本、ファミリー向けのドラマで難しい内容がないから、子供でもみれる→わたしが英語で見てもなんとか理解できる!たぶん、TOEIC850点くらいあったら辞書なしでもだいたい理解できるかな?
- ローラ(DJの長男、ジャクソンが好きな女の子。)、中国系かと思ってたら日本の子だったらしい!黒髪めっちゃきれい
- 子どものころフルハウスを見てても分からなかった時事関連のジョークが、インターネットが発達して情報が得られる今は一緒に笑える。
 
さいきんはフラーハウスをBGMがわりにして、リピート再生してます。
 
フルハウスを日本語でめっちゃ見てた皆さん!フラーハウス英語で見ると勉強になりますよー!

【留学なし】TOEIC900を突破するまでの勉強法

どうやったらTOEIC900点とれるの?と良く聞かれるようになってきたので、まとめました。

 

 

 

 

リーディング編

・好きな本を大量に読む。

・ニュースを読む。(New York Times など)

 

リスニング編

ポッドキャストを聞く。

・洋楽を聞く。

・ネットフリックスで海外ドラマを英語字幕で見る。

 

この本もとても参考になりました。 

英語耳 発音ができるとリスニングができる(CD付き)

英語耳 発音ができるとリスニングができる(CD付き)

 

 

 

ライティング編

・アプリ「ハロートーク」に投稿、修正してもらう

niya.hatenablog.jp

 

スピーキング編

・オンライン英会話で1日1レッスン受講する

ポッドキャストシャドーイングする

・講義や会議の内容を頭の中で英訳する(内容も頭に入るし一石二鳥!)

 

リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの四技能をまんべんなく使うと効果的です。

 

TOEICの問題集はほとんどやりませんでした。

 

作戦編

ここが一番重要です。

 

定期的に自分の生活を振り返り、自分も目標は何か、そのためには何が足りていないのか、どんな勉強をすれば足りていないところを伸ばせるのか、四技能ごとに書き出します。

必要な勉強は、何曜日の何時に取り入れるかまで書き出します。

 

    

 

おわりです!

 

 

900点を超えると、周りからの見られ方も変わってきて、

就職にもかなりいきてきます。

 

 

再见!

 

TOEIC218回速報(2017/3/12)

 

一年ぶりのTOEIC。新しい形式になって初めての受験です。

今回の発見

- 種類がメジャーフォームマイナーフォームの二種類から、複数の種類になっている!(はじめまして、雪の階段を登る人物たち。)

- リスニングの質問と回答が典型的なものじゃなくなってる!(今何時?に対して、何時何分です。と答えるのではなく、まだ時間あるよ!と答えるなど。)

- 隣の人の呼吸音が気になる。

- 遅刻しそうになって会場まで走ると本当につかれるが、同じく遅刻しそうになってる何人かと一体感が得られる。

 

満点を取るには

現在の私のスコアは945(2016年)。

※900点を突破するまでの私の足跡はこちら。

niya.hatenablog.jp

 

調べたところによると、

リスニングは3問まで、リーディングは1問まで間違えても満点が狙えるとか。

リスニング: 天候が悪いオフィスでの対応についての問題と、女性のボスがなにやら新しい社員の書類について話してる問題、ぼーっとしていたため聞き流す。4問間違えたか?

リーディング: だいたいわかったと思うけどapetizerの問題などが疑問。1.2.問間違えたか?

予想(そして希望)スコアは

975点です。三週間後が楽しみ!

 

次回の自分へのアドバイス

- 時間に余裕を持って出発しよう。そのためには前日早く寝よう。

- アメリカ英語のものだけでなく、イギリス英語のポッドキャストやドラマを探そう。

- 選択肢はAからDまで全部読まないようにしやう!

(途中で正解があったらDまで読まなくてもいい

次に進んだ方がよい)

- 当日は他の予定を入れないようにしよう。(つかれる!)

 

みなさま、お疲れ様でした!