NIYA LOG

英語、中国語、韓国語、ヒンディー語、フランス語を勉強中です。

個人的難しさランキング 海外映画・ドラマ編

今度、兵庫県円教寺というお寺に行くことになりました。

調べてみると、映画ラスト・サムライのロケ地になったお寺なんだとか。

早速Amazon Primeで日本語字幕版を見てみました。

 

 そしたら、、、

難しい。英語が。あれ。私、英語10年以上勉強してきたんじゃなかったっけ。最近、小説も辞書がなくてもだんだん読めるようになっていたような気がしてたんだけど。

ということで、一晩落ち込みました。うう。

 

*****

 

翌日、英会話の先生(フィリピン人)に相談してみたところ・・・

ラストサムライは歴史ものだから難しいですよ〜!わたしもたまにわからないですよ。」

とのこと。

そうか・・・確かに、日本の大河ドラマでも、

関東管領殿に急ぎ申し伝えよ。」とか、絶対日本語普通に喋れる学習者でも難しい言葉出て来る・・・!

 

これまでメインに学んできたシチュエーションごとに得意不得意はあるよな。ということで、最近見ているドラマと映画を振り返ってみました。

 

********

 

1 フラーハウス 難易度 ★☆☆

 

名作フルハウスの姉妹が大人になって帰ってきた!

フルハウスを見て育った私は公開を楽しみにしていましたよ。

 

このフルハウスフルハウスに比べればわかりやすい。

私のレベル(参考 TOEIC 950, TOEFL 77)だと、

英語字幕があればかなりわかる、字幕なしだとかなりわからない、という感じです。

ずーっとこればっかり見てたら、そのうち字幕なしでも見れるようになるかな。

 

2 フルハウス 難易度 ★☆☆

 

フルハウス 1st シーズン 前半セット(1?11話収録) [DVD]

フルハウス 1st シーズン 前半セット(1?11話収録) [DVD]

 

 

内容はわかりやすいし、予想しにくい展開も起きにくい、観客の反応みたいな音声も入れられてるのでどんなシーンなのかもわかりやすい。

けど、数十年前の作品だということもあり、ジョークがわからない。時事ネタがわからない。。。

 

3 フレンズ ★★☆

 

 

こちらも名作フレンズ。

基本的に英語字幕つきで見ているんですが、

くだけた表現が多い気がするのと、フルハウスに比べて色々と少し大人向けなので、知らない表現が多い・・・しかも、昔のドラマなのでせっかく調べてもその表現を2017年にも使うのか自信がない!!!

「ナウなヤング!」「チョベリグ!」みたいな言葉を必死に覚えているんじゃないかと心配になる!!

結局、今でも使える表現が使われているのかどうかはわからないのですが・・・

現代のドラマを見た方が実用的かもしれません。

あと、レイチェルの声質、日本語と英語で違いすぎない!?

 

4 ラスト・サムライ ★★★

めっちゃむずい。

 

主人公の独白くらいしか聞き取れないじゃないか。。

観客へのPRスピーチのシーンとか全然わからないじゃないか。。

 

結局、戦闘シーンが怖すぎて挫折しました。

【おすすめポッドキャスト】 Luke's English Podcast ー 「語学学習は登山に似ている」

 先日、イギリス英語に慣れるためにイギリス英語のポッドキャストを探していて、とてもいい番組に出会いました。

世界中の英語学習者に向けて発信される英語学習情報番組です。

対象は中級から上級くらい、中級に満たなくてももちろん歓迎ですよ!だそうです。

 

ホストのLukeは以前日本に留学していたこともあり、けっこう日本通です。コメディアンでもあるので、話のテンポが良くて聴きやすいです。

先日も来日してショーを行ったとのこと。録音を聴いているとかなり盛り上がったようで、日本にもたくさんファンがいるんですね。

 

中級者にはちょうどいい難易度の単語や言い回しを使ってくれるし、少し難しい表現の時は別の言葉で言い換えてくれるので、知らない言葉があっても推測して聴いていくことができます。

たまにゲストが来る回の時は、別の言葉で言い換えるなどのサービスがなくなるのでちょっと難しくなります。でも、たまにこんな風に少し難しいリスニングにチャレンジできるのもいいな。

 

*****

 

このポッドキャストのいいところは、この音源自体が教材になるだけでなく、おすすめの勉強法を紹介してくれるところ。

 

先日は語学学習における読書の有用性について紹介されていました(Episode 440, This Pile of Books on my desk)。いくつかおすすめの本が紹介されていたのですが、その中の一冊を早速購入してみました。

奥さんが読んでいてとても夢中になっていたということで紹介されていたのがこちら。 

The Girl on the Train

The Girl on the Train

 

確かにこれ、夢中になります! 

 ********

 

さて、今日番組を聴いていたところ、「語学学習は登山に似ている」というエピソードがありました(Episode 448, Film Club: Touching the Void [Part 1])。

  • 頂上を見上げると果てしなく遠くて、到底到達できる気がしなくなってしまうけど、一歩一歩着実に進んでいくことが次のステージにつながること。
  • 頂上に到達することが目的ではなく、そこに至る過程を楽しむこと。
  • 適切な装備を揃えること。
  • 仲間を集めること。

こうした点で登山と語学学習は似ているとのこと。

それぞれに納得!

 

一つ重要な違いは、語学学習は登山ほど危険じゃないということ!

失敗しても別に怪我しないし、気軽に一歩一歩進んでいきましょう!

 

 

韓国語を始めました

韓国語の勉強を始めました。

韓国語が必要なので、一年ほど前から勉強したいとは思っていたものの、、、

NHKハングル講座のテキストだけ買って一回で飽きる日々でした。

 

最近、少しだけ勉強の習慣がついてきたので、経過報告いたします。

 

1 モチベーションを上げる

・ハングルが話せる人が流暢に話しているのを見て素敵だーーーと思う。

・韓流ドラマを見る。 

 イケメンと美女が使っているのを聞いていると、なんと素敵な言語!って思うようになる。さらに、韓国のマナーや文化も学べる。(お酒を注ぐ時は、瓶を両手で持つのではなく、右手で持って左手は軽く右手に添える見たい)


「星から来たあなた」 第1 話特別公開!

 

2 NHKハングル講座をきく

・小学生みたいですが、一回が終わるごとにご褒美シールを貼っています。笑

 

 

3 アプリで文字と単語をおぼえる

・下記のアプリを使用しています。まだ全部覚えられてない。。。。けど、これやってたらいつかできそう。

 

 

目標は6月のハングル検定で5級に合格すること。

 

今後やること☆

4月

・アプリを継続し、文字を完全に覚える。単語も少しずつ覚えていく。

・試験をひとまず解いて見て、傾向を把握。

ラジオ講座を継続して基礎を身につける。

5月

・試験対策。

 

ファイト!

スピーキングの勉強法 【2017年4月時点】

最近スピーキングがましになってきているのを感じるので、勉強法をまとめておきます。

 

 

・英語の本をたっぷり読んでおく。

 最近読んだのは、アガサクリスティ、よしもとばななの翻訳

 

Kitchen

Kitchen

 

 

・ライティングをして、ネイティブに近い人に見てもらう

 英会話の時に書いたものを見てもらった。これでかなり、theやaの使い分けが進歩した。

 

TOEFLスピーキングの練習。質問に答えている様子を録音して書き起こす。

 時間制限があるのがいい刺激になった。普段英会話で聞かれる、あなたの意見はなんですか?という問いについても、以前は考えをまとめてから英語で話していたため話し始めるのに時間がかかったが、英語で考えながら話せるようになってきた。

スピーキングのお題と回答はこの本を参考にしている。

まだまだこの本から学べることがたくさんありそう。

 

TOEFL TEST対策iBTスピーキング

TOEFL TEST対策iBTスピーキング

 

 

*****

 

だいぶましになってきたのを感じる一方、TOEFLのスコア上では3点しか上がっていない。

前回はこんな結果。

Speaking about familiar topics: Fair

Speaking about campus topics: Fair

Speaking about acadimic coure context: Limited

 

TOEFLの形式に慣れていない

・アカデミックの内容を英語で理解することに慣れていない

・眠かった

・ダミー問題(TOEFLが問題に混ぜて出題する、採点されない問題)があったため長く、飽きた。

 

ファイトー

TOEIC218回 TOEFL 結果がわかりました

TOEICTOEFLの結果が届きました。

- TOEIC    950点

- TOEFL 76点

 

TOEIC満点ならず。。。

TOEFLは点数下がってるし!!!(前回は77)

でもライティングとスピーキングは上がってた!よかった〜

それでも、リスニングが一番点数が高かったんですよね。

常にポッドキャストを聞いているおかげなのか。

 

オススメのポッドキャストはこちら。 

niya.hatenablog.jp

 

 

niya.hatenablog.jp

 

 

niya.hatenablog.jp

 

【toeic愛好家なら絶対楽しめる小説】不思議の国のグプタ 飛行機は、今日も遅れる

 

DL特典付 不思議の国のグプタ―飛行機は、今日も遅れる

DL特典付 不思議の国のグプタ―飛行機は、今日も遅れる

 

 

推理小説家、TOEIC愛好家の清涼院流水と、TOEIC講師のヒロ前田によるTOEIC小説!

斬新すぎる!


この世には、TOEIC愛好家、TOEICerと呼ばれるTOEIC愛する人たちがいます。たいがい、TOEIC愛好家の目的はもはやTOEICで高得点を取ることではありません。

どの部分で何問落とすと何点になるのか研究する。

たまに変わるナレータはだれなのか考える。(定番の人とよく変わる人とがいるらしい)

TOEICリスニングに出てくる謎の日常写真を模倣したものを撮る。

最高点を何回連続で取れるか挑戦する。

全国の会場を制覇する。

など、愛好家の中にもさまざまな嗜好があります。


私は単に受け続けてるだけで、まだまだ愛好家じゃない、、そんな、恐れ多い!!

と思ってるんですけど、家にあったOfficial certificate(認定証。点数が書いてあるやつ)を数えて見たら軽く10枚を超えていました。

総額50000円以上ですね。

900点を超えたらTOEICを受ける必要がないという意見もある一方、最高点を取るまでは続ける!!と今でも年に一回の受験を続けてます。


以前から確かに疑問に思ってました。TOEICの世界でよく起きる謎を。

TOEICで繰り広げられる謎の会話。

Q. コピーはどこでできますか?

A. 

1. コーヒーショップは二階にあります。

2. ありがとう!助かります。

3. 会議室の隣の部屋でできます。

4. 私は先週コピーを取りました。

  想像するとめちゃシュールだよ!

★意見が合わなくても、数十秒で合意に達する同僚たち。

★いつも閉まってる図書館。たいがい移転しようとしてる。


これらの謎は、この本で解き明かされます。笑


TOEICの回答用紙にはマイナー、メジャーの2種類があると紹介されてるなど、たぶん2016年5月の改定前のTOEICに基づいて書かれてるのかな。


TOEICの問題は小説とかと比べてやっててつまんない!と思ってたけど、TOEICの向こうの世界を想像するとそこには一つの物語があったのね!TOEIC愛好家におすすめの一冊!!!


改定後のTOEIC対応版の続編が楽しみだなー!



(この本では、TOEICのイギリスアクセントのおばちゃんとオーストラリアアクセントの男性は滑舌が悪いって書いてあったんだけど本当なのかな...だとしたら、いつもおばちゃんの言ってることよくわからないから嬉しい

Toeflを受けてきました(2回目)

一年半ぶりにトーフルを受けてきました。

以前は目の疲れ、肩こり、頭痛がひどかったけど、今回は前より心身へのダメージが少なかったです。

少しは進歩したかな〜。

受験には約4時間半かかるTOEFLですが、

集中していたためか、事前にテストの構成を確認していたためか、意外に短かく感じました。

 

前回のTOEFLの点数は77点。

TOEICは大体950点くらい。私の今までの学習法はこちら↓)

 

niya.hatenablog.jp

 

今回は少なくとも前回を上回りたい!

 

下記はセクションごとの所感です。

 

★リーディング(20分×三問の長文読解)

・問題文に目を通してから解いたほうがいい。

長文が表示された画面を進めて行くと、問題の画面に移り変わります。

この問題に、文章全体の意味を理解するためのヒントが隠れていたりしますので、

文章を読んだ後は、第一問を回答する前に最後の問題まで問題文を読んでおいたほうがお得です。

特に最後の六つの選択肢の中から内容に適合する3つを選ぶ問題の指示文には、文章の要約が含まれるので、読むと意味が取りやすくなります。

・他の人がマイクのテストをしているのを無視する

TOEFLって、試験が始まる前にマイクが音をしっかり拾っているかテストをするのですよね。試験を開始する時間はまちまちで、到着した人から順に試験を開始していきます。

そうなると、こちらがリーディングを解いている最中に、後から到着された方がマイクのテストを始めることになるのです。

声大きいな〜〜、発音いいな〜〜とか思ってしまうのですが、これは慣れるしか無いと思われます。

そんなわけで今回は1問目に集中できなくて、3問目に時間がなくなってしまいました。

TOEFLに出やすいトピックを読むことに慣れておこう

TOEFLは学術的な問題を取り扱いますので、慣れていない分野は本当にわかりにくいです。一方、馴染み深いトピックはわりと早く理解することができます。

私の場合、高校生の時に履修していた生物に関連する文章は理解しやすかったですが、履修していない物理はかなり難しく感じました。

馴染みのない分野については、練習問題を多く解いたり、ニュース記事を読んだりして理解を深めておきましょう。

 

★リスニング

やはりTOEICとは違い長い。長いので途中で詳細を忘れる。

おそらく、ここにダミー問題が入ってたと思われる。

語学力だけじゃじゃなくて、国語力というのか、TOEICでは問われることがなかった読み取る力が必要とされているように思います。

学術的な内容を聞く力は欲しいと思ってたし、公式問題集を繰り返すことで力をつけよう!

 

★スピーキング

まわりのスピーキングがかなり気になり、集中力が途切れます!

45秒でいう方(テーマに対して自分の意見を言う)は自分のいい慣れてることを言えばいいので準備しやすいけど、60秒でいう方(テーマに対して文をよみ、きいて、要約とそれに対する自分の意見を言う)は持っていくべき方向性が定まっているため、自己流の話の持っていき方にはしづらく、要練習でした。

 

★ライティング

問題のうち一つは、テーマに対して文章をよみ、音声をきいて、まとめるもの。150ワード以上書かなければいけないのですが、160ワードくらいしか書けませんでした。

もう一つの問題が、テーマに対して自由に述べるもの。300ワード以上で、420ワードくらいかけました。

キーボードの配列が普段日本で使っているものとは違い、まだ慣れていないので、アポストロフィーを探してるだけで時間がとられてしましました。USの配列でタイプする練習をしておきましょう。

それはそうと、最近吉本ばななばかり読んでたから文体が吉本ばななみたいになりました。笑笑

 

 

対策してくのがたのしみ!

100点目指します。

下記は

前回の点数(今回の予想点数)

 

リーディング 20 (18) 時間が足りなかった

リスニング 23 (20)よくわからなかった

スピーキング17 (20) 短い方はまあまあできた気がする

ライティング17 (20) 長い方はまあまあできた気がする

また、結果報告します!

 

→結果が出ました!

 

niya.hatenablog.jp